ーーー手と手を取り合い
目指す高みは零式
そして...絶へーーー
リアル都合とその時の気分で適当に極や零式をやっていたサーとおれ。
「固定で行ければどんなに良いことか。」
ロドスト徘徊で交わり、ぽこたんを加えて零式の深層へ進んでいくにつれ、各々のそんな秘めたる思いがだんだん強くなっていく。
_____________________________
エンドコンテンツ一緒に行ったり地図行ったりルレ回したり!!
半固定で遊べる方いたら是非フレンドお願いします!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チームSLAYERSは、サーがねーさんの日記を見つけるところから始まりました。そしてついに8人が揃い、無事に前哨戦を終えることが出来ました。中々活動が始まらず気を揉んだ人もいるでしょうが、これより正式に活動をスタートします。これからは辛く苦しいことも、面白おかしく楽しいことも、涙が止まらないような感動することも、このメンバーで分かち合って行きましょう。
日を追う毎にLS内の会話が賑わい始めているので、発起人としてはもうそれだけで嬉しさの極み!感無量!
でも揃ったばかりのメンバーってお互いのことを知らなすぎる。目標のズレや齟齬がないように、チーム方針や簡易的なメンバー情報をまとめておきます。
今後のSLAYERSの取説、またはコミュニケーションツールとして活用して頂けると泣いて喜びます。
チームSLAYERSの方針Zum Anzeigen klicken Zum Verbergen klicken
進め方ですが、自然に集まった日を見計らって声を掛け合いながらゆるーく挑戦します。IN多めの方が挑戦する機会が増えるのは言わずもがなですが...やはり大人ですから、急な予定やら何やら入るわけなので、わざわざ連絡もいらんです。予め判ってるのであれば「いつ何時は無理ー」って居る人に声掛けといてくれれば。
特に調整さんのような外部ツールを使って固定日を決めるようなことはする予定ではありません。状況によっては検討しますが、ぶっちゃけそのくらい気兼ねなく出来ない限り長く続けることは難しいでしょう。
その代わり、挑戦する時は全力で。時間が短いと何を経験したか判らないし、逆長いとクダグダになって勿体ない。1時間できれば十分。もし物足りないとか、まだまだ集中力続くぜお!ってドーパミン出まくってるのであればそれはそれで行ってよし。続けるかどうかみんなで考えよう。
合言葉は
「ゆるく本気出す」です。
人数集まらない場合はどーするか?
その時間はマイナスに位置付ける必要はないので、各々やりたいことやってもらっておk
保存しておいたプレイ動画を見返してもおk(これがやってみると結構練習と同義なのよw)
時には別件のお手伝いとして声かけるも良いでしょう。人数足りなくてもいるメンバーで突入してもいいでしょう。相談しましょう。
メンバー簡易情報Zum Anzeigen klicken Zum Verbergen klicken
みんなやりたいことあっても、ひとつのカテゴリーで集まった仲間です。きっと尊重し合えるはず。きっと思い合えるはず。
ひとまずこれで滑り出していこう(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎
Gefällt mir: 2Gefällt mir: 0
①IN可否は事前に判ってる事であれば誰かに申告しといてくれるとありがたいですが、突発的なこととか(めんどくさいと思うから)わざわざ連絡不要です。
②8人完璧に揃う日なんて滅多にないはずなんで、INメンバー多い日を見計らって声掛け合って週3〜4回を目処に行きましょう。
⬛︎活動目線
全員クリア出来るまで目標を変えることはありません。IN率低下で進捗の差が出てくることもあるでしょう。もし遅れてると感じる人がいれば、練習により集中しましょう。進んでいる人はその力をチームへ還元しましょう。
⬛︎プレイスタイル
予習・未予習それぞれのチャレンジスタイルを尊重しますが頑なに一貫することは避けましょう。高難易度コンテンツにおける火力詰め・ギミック処理等は精度を上げていかなくてはならないため、場合によっては目先の拘りを捨て、今後の糧に出来るよう攻略サイトや考察まとめ・動画を見るようお願いするケースもあるかもしれません。事によっては逆も然りです。
⬛︎PS4(5)の機能を有効活用する
特に自身のプレイ動画は保存し、見返すことを強くお勧めします。