Charakter

Charakter

Necoko Neco

die Besänftigerin

Fenrir [Gaia]

Du hast keine Verbindung zu diesem Charakter.

Erlaubnisanfragen

Diesem Charakter folgen?

  • 23

「楽器演奏」でFF14運営以外が権利を持っている曲を演奏してはいけないのはなぜか

Öffentlich
※いろいろご指摘をもらっているので、順次修正していきます(°ω°)

(2021.1.14)
タイトルが誤解を招くとの指摘をいただきましたので(確かにその通り)修正しました。
【旧】「楽器演奏」でFF14以外の曲を演奏してはいけないのはなぜか
【新】「楽器演奏」でFF14運営以外が権利を持っている曲を演奏してはいけないのはなぜか
(しっくり来てないのでこのあともいじるかも)

本文中も「FF14以外の曲」→「FF14運営以外が権利を持っている曲」というニュアンスで文言を変更しています。

========================
こんばんわ、ねこさんです。
今日はわりと真面目なお話です。

Twitterのタイムラインにこういう趣旨のツイートが回ってきました。

--------
FF14以外の曲をやってはダメ、というのを言うのやめよ?
FF以外の曲も聞きたいです

--------

チラッと見ただけなので、そのツイートのリプ欄が覗いてませんが、まぁどうなってたかはなんとなく想像はできます。
けど、ちょっと考えてみました。

FF14運営以外が権利を持っている曲を軽率に演奏してはいけないということを、特にここ1年ぐらいで始めた人はシンプルに知らないのでは? と。

「いやいや、楽器演奏のクエストで確認のダイアログでるだろ」って思うかもしれません。
しかし、実はよく考えてみると楽器演奏を解放していない人は、現状そのことを知る機会がほぼないんですよね。

件のツイートをした人がどういうプレイヤーなのかは知らないのですが、通りすがりの演奏会みたいなもので興味を持ったりしただけの人とかだと、知らないのはむしろ当たり前なのでは、ということに気づきました。

無知に対して殴りかかるのは簡単です。ダサいけど
けどそこで、「なぜFF14運営以外が権利を持っている曲を演奏してはいけないのか」を歴史も踏まえてちゃんと知ることができる道しるべを書くのもメンターねこさんの役目かもしれないという想いで筆を執ってキーを叩いてます。
ダメと言われたけど、なぜダメなのかしっくりこない、という人もいるかもしれませんね。

ふわふわっとした説明をしますので、演奏する人もしない人も、ぜひ読んでください。

========

「楽器演奏」が実装されたのはPatch4.15
2017年11月ですから、実装時のことを知っているだけでもなんだかんだもうベテランですね。

パッチノートも見てみましょう。

4.15パッチノート公開!

一番最初の項目です。見つけやすい!
そしてその中には、こういう記述があります。

楽器演奏を使って第三者の権利を侵害する楽曲を演奏することは固く禁止されています。

かなり強い文言で禁止と書いているわけです。しかも赤字です。
おそらく全パッチノートの中で、ここまで明確に強い言葉で禁止と書いているのは、この一文だけだと思います。
また、第38回プロデューサーレターLIVEにおいても
「これが守られないなら、この機能を封鎖する覚悟がある」
とまでよしPが明言しています。
それぐらいに、FF14以外の楽曲権利侵害になる楽曲を演奏するのはNGなわけなんです。

追記(2021.1.16)
楽器演奏していない人にも向けているので記事公開時は触れてませんでしたが、楽器演奏機能解放時にもまったく同じ文面の確認ダイアログが表示されます。
その上で承諾にチェックを入れてOKすることで機能解放されるので、楽器演奏する人がこれを知らないは通用しません。


なぜダメなのか。
それは、みんなよく知る著作権の問題です。
(専門家ではないのでふわふわした説明ですが)

著作権はシンプルに言うと「自分が作った作品がどう扱われるかを決める権利」です。
これは言い方を変えると「自分が認めていない使われ方をしている場合は(法律の範囲内で)問答無用で殴りかかることができる権利」でもあります(かなり乱暴な表現ですが)。


つまり、FF14チーム以外が権利を所有している楽曲をFF14の機能を使って演奏をすると、その楽曲の権利を持っている人が「何勝手に演奏しとんじゃ!」「使用料払え!」と殴り掛かってくる可能性がある、ということです。
「あのアーティストがそんなことするはずない!」とかは関係ないです。アーティストがそういうことを言わない人だとしても、権利を持っているのはレコード会社だったりとかします。

ちょっと余談ですが、このあたりは二次創作などの同人活動も同じことが言えますね。
あれは基本的に権利侵害なんですが、権利を持っている製作者や会社の黙認で(数多の作家が同人で経験を積んでるということも踏まえて)生かされている世界です。
当然、それを認めない作品で二次創作をしたら、権利者が殴り掛かってきます。

同人活動でこういう権利侵害をすると、殴られるのは二次創作をした人です。わかりやすいですね。

しかし、
FF14内で権利侵害楽曲演奏をすると、殴られるのは演奏者ではなくて14運営チーム
なんです。

謝るのは演奏者ではなく14運営チームなんです。
賠償するのも演奏者ではなく14運営チームなんです。
※判例がないのに断言するのはよくない、との指摘をいただきました。たしかにその通り。
 ただ、この場合14運営チーム(SQEX)が対象となる可能性がとても高いとわたしは理解してます。


この機能を実装するとき、おそらく社内でだいぶ止められたのではないかと想像しています。
法務的にはハッキリとリスクがありすぎますし。

それでも運営チームはそれを押し切って、実装してくれたわけです。押し切ったかどうかは想像ですが。
今でも少しずつ音色が追加されたり、レイアウトが調整されたりしています。

これは運営が、よしPが、ヒカセンを信じてくれているからです。
信じているから、訴訟リスクを背負ってでも楽器演奏を実装してくれたのです。

それを裏切り、訴えられるようなことになれば、楽器演奏機能の封鎖だけでは済まない可能性だってあります。スクエニやFF14に対する世間の信用を失うことになる可能性があるわけですから。

なので、我々ヒカセンはその信用、信頼に応えないとダメなのですね。

[追記:2021.1.16]
とはいえ、他の誰も来れない場所で弾くのもNGなのか、みたいなこともあります。
(コメントでもいただきました)。

オフィシャルとしては(法務的には)「楽器演奏を使って第三者の権利を侵害する楽曲を演奏することは固く禁止されています。」という回答しかありえませんが、ただまぁ、例えば宿屋とか石の家のような他の誰も入ってこれない場所であれば、権利者の視界に入ることはないので訴えられる可能性はない(はず)ですね。そこは各自が自覚をもって考えてね、ということだと思います。

じゃあ、ハウス内で誰かひとりだったりFCメンバーだったりに聴かせるのは? というのは、わたしの見解からいうと「やめとけ」になります。聴いている側がこっそり配信していたり、アップロードしたりする可能性がゼロではないからです。もちろん信用の問題ではありますが、そんなことは100%ない、絶対ないと言い切れるケース以外ではやるべきではない、というのがわたしの考えです。

個人で楽しむ範疇でやる分にはかまわないかもしれませんが、うまくできるようになると誰かに聴かせたくなるものです。ひとりに聴かせてみて大丈夫だったから、人を増やして、みんなが聞こえるところで....ヒトは弱いので、こういう欲求に抗うのはなかなか難しいと思います(己を顧みながら)。
なので、そうならないためにもギリギリ許されるポイントよりはるか手前にラインを引いておくのが、その世界で遊ばせてもらっている立場としてとても大事だと思っています。
(ギリギリ許されるポイントを探ってスクエニに余計なリスクを背負わせてはダメなのです)。

========
長々と語りましたが、基本的には運営チームがダメだと言ってるんだからダメ! ではあります(台無しw


実装以降、なかなか運営からこういうアナウンスがないので(まぁ逐一アナウンスされてもうるさいでしょうしw)、最近始めた人はなかなか知る機会がないことでしょうけど、この記事をきっかけに知ってもらえると嬉しいなと思います。

そして知らなさそうな人がいたら、この記事に案内してもらえるようになるとそれもうれしいです。

いいなと思ったら「いいね」してくれると、さらにほかの人に読んでもらえる機会も増えるし、Twitterとかで拡散してくれてもいいよ!(ど直球)

※もし「それは書いてること違うで」ということがあれば、こっそり優しく指摘してもらえると嬉しいです。こっそり直します。

========
[追記:2021.1.14]
Twitterで「演奏権」の例外規定についての指摘をいただきました。
非営利の演奏であれば、著作権者の許諾がなくとも演奏できる、という部分です。
わたし個人の見解としては、スクウェア・エニックスがサービス料を取って運営しているサービス上で、FF14の楽器演奏のシステムを使って演奏して聞かせる状況を非営利と言うにはちょっと無理筋かなぁと思ってます。
もっともここは専門家でも見解が分かれるところなので正しいかどうかは難しいところですが、ギリギリのところを攻めるのはやめたほうがいいよね、というのがわたしの思うところです。
Kommentare (23)

Momomeno Mumumeno

Ramuh [Meteor]

大変有意義な記事と思います

実際ToSというMMOの演奏機能が封鎖された実例がありますね
こと権利関係や法律に関しては知らなかったからしょうがないじゃんが通用しないので
こういった周知活動は重要ですよね

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Momomenoさん
コメントありがとうございます!
今回のような気付きができてよかったです。

実際封鎖された実例あるんですね。
法律はほんとに知らなかったが一切通用しないですからね。ぜひみんなに知ってほしいところです。

Aqua Light

Ultima [Gaia]

大変分かりやすかったです。
自分は初めてまだ2年経ってはいないのでいつから演奏機能実装されたのかというのは知りませんでしたのでへーっと読ませていただきました。
まわりが言ってたのもありますしなんとなく著作権的にアウトだよなぁっていうのはわかってはいましたが、パッチノートにそこまではっきりかかれていたんですね
実際フレもFF14内の曲弾いてる方に注意してもその方はスルーしたりと別にイイじゃんって思ってる人間はたくさんいるのでしょうね...悲しいことですが...
昨日、ちょうどガッツリ演奏機能に触れてみてとても面白いものだと感じましたので失くなってしまうと楽しみが減るんじゃないかと思いました。
なので、そうならないためにも少しでも多くのヒカセンに知ってもらえばなとは思います❗️

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Aquaさん
コメントありがとうございます!

当時このパッチノートを読んだ人は、この強いメッセージに感じるものがあったと思うんですが、実装からすでに3年以上経過してますし、このことを知らないヒカセンがわりといることをすごく実感してます( ˘ω˘ )
過去のパッチノートを遡って読むのってわりと酔狂な行為ですからねw

Rino Lilio

Asura [Mana]

通りすがりの演奏家がきましたよ。
この問題については、一部の演奏家の間ではよく話題になる事でして、演奏会などでどれだけ口をすっぱくして注意しても、ドラゴンソングやザナルカンドにて(両方とも違法曲)をリクエストしたりリムサで演奏したりする人が後をたたないんですよね。
そのときに言うことは、大抵が「規約にのっていない。」
ファイナルファンタジーXIV 著作物利には、「動画を撮影してネット上に公開させる場合」のみで、撮影していない時は演奏できるかどうかは書かれていません。
なので動画撮影していない場合は演奏しても大丈夫。という意見のようです。
それに「白髪のおっ〇い大きいお姉ちゃんがでてくるMMORPG」でもみんな自由に演奏していてYoutubeにもいろんなアニソンを演奏している動画があげられているんだから、FF14でもやらせろ!なんて意見もきいたことがあります。(風の噂で、一回ジャム〇〇に訴えられて掲示板が騒ぎになったって聞いたことあるんだけど)
どれが正しいのかはわかりませんけど、個人的には、FF14で使われた曲のみ(一部を除く)を演奏してほうが安全と思います。

Kino Tatewaki

Hades [Mana]

通りすがりその2です。
演奏について、確かに非営利ですが、月会費等を払って入場する場合には認められないので無理筋だと言うのも悪くはないです。

が、もっと明快な答えとして、公衆送信権は法の例外規定がテレビ・ラジオ以外にないということです。許可無くネット上にアップする行為自体が違法です。
YouTubeやニコニコ動画はJASRACやNextonといった著作権管理団体と包括的な許諾契約を締結することで、許可を受けているのです。

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

FF14の例えば街中など他人の居るところでは、おっしゃる通りだと思います。
宿屋の中みたいに、自キャラだけしか存在しない所で、かつリアル世界でも自分しか
居ない場合は、
スクエニが権利を持っている曲以外を演奏しても・・・・大丈夫・・・でしょうか。

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Rinoさん
コメントありがとうございます!
このテーマ、Twitter上でも定期的に話題になりますからねー(話題を作った側が言うな説)

わたしの見解としては、本文中でも紹介したPatch4.15のパッチノートに記載されている文言がすべて、だと思っています。
ただ、そのパッチノートの海からこれを自分で見つけるのはなかなか難儀ではあると思うので、もし見かけたらここに案内してもらえると嬉しいです(*'ω'*)

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Kinoさん
通りすがりコメントありがとうございます!

なるほど、公衆送信権の件は理解してなかったですね。
包括的許諾契約についてはいろいろ調べたので、改めて追記しようかと思います!

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Kimeさん
コメントありがとうございますー!
その疑問を実際に運営チームにしてみたとして、解答はおそらく「NO」です。
少なくとも「会社としての見解でYESとは言えない。あとは察して....!」という感じかなと思います。

Koko Kernel

Anima [Mana]

>Kimeさん
>Necokoさん
再度、運営にOKですか?と聞いたら、規約を見て自分で考えてと返答されると思います。
ただし、「第38回PLL」において吉Pが、大ぴらでなければ「個人で。ゲームの中でうまくやってるなーとか。一生懸命練習してるなーとか言うのは自由にやって欲しいんで。」とFF14以外の曲を演奏しても良い。
と発言しています。参考までに。
https://ff14.playguide2.net/10467/#toc_id_4

Koko Kernel

Anima [Mana]

Der Kommentar wurde vom Verfasser gelöscht.

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Kokoさん
コメントありがとうございます。
PLL38については本文でも書いていますが、まず前提として「FF14の曲をやってね」というのがあります。
その上で、よしPのその発言については相当ボカして話してます。「FF14以外の曲をやっていい」とは明言していないんです。明言してしまうとスクエニとしてアウトなので。
そこをもって「よしPがいいって言った」というのは、わりと乱暴な気がするのです(著作権の話で相当乱暴なたとえを出したわたしが言うことではないw)

あと順番的にはPLL38があって、そのあとに4.15パッチノートがあり、後からリリースされたそのパッチノートで「固く禁止」と明言しているわけですから、公式の見解としては「NO」と考えるのが妥当、というのがわかしの思うところです。よしPの発言は「プレイヤーとしての気持ちはわかる」というところですから。

Koko Kernel

Anima [Mana]

なるほどですね。
ですが、私は「そんな気がする」でいいとか、ダメとか決めてしまうのも乱暴な意見だなぁと感じます。

Sol Valeria

Mandragora [Meteor]

通りすがりです。わかりやすいまとめをありがとうございます!

私が気になっている点ですが、FF14の配信国それぞれで著作権に関わる法律や運用が違っていることです。

たとえば二次創作などでの権利侵害の扱いも、日本であれば親告罪ですので(最近、部分的に非親告罪化しましたが)著作権者が「大目に見る」という運用ですが、フェアユースの国であればそれに則っているかどうかであったり、みたいなことです。

日本の著作権法の(個人的な)法解釈だけで判断するのは危険で、ゲーム成果物の著作権者であるスクエニに従うのが真っ当かなと思います。

ですので私も、4.15パッチノートの記載「楽器演奏を使って第三者の権利を侵害する楽曲を演奏することは固く禁止」が全てであって、それ以外の解釈は無いと理解しています。できればもっと目に触れる場所に記載してほしいですけどねw

公開する動画はさらに著作物利用条件でゲーム内楽曲に制限されていますが、これは権利だけでなくコンテンツ監修の視点もあるんじゃないかと思ってます。いずれにしてもパッチノートや著作物利用条件に従う(都合の良い拡大解釈はしない)のが無難だと思います。

Necoko Neco

Fenrir [Gaia]

>Solさん
コメントありがとうございます!
たしかに国ごとに著作権に関わる法律など違いますよね。
書いてるときは正直まったく頭になかったですが......w

わたしとしてもパッチノートに書かれている文言がすべて、というところをスタート地点にわかりやすくなるようにいろいろ書いた結果が今回の記事になりました。

わかりやすいところに明記してほしいのもたしかにそうですがw、そこを伝承していくのはユーザーコミュニティの役割かなとも思っていて、今回かなりの数のヒカセンに、この4.15パッチノートに書かれていることの存在を知ってもらえただけでも、書いてよかったなと思ってます(´ω`)

Tau Micrya

Ridill [Gaia]

これはFF14とかゲームとかそういう事でなく、一般常識なんですけどね。

そんな私も学生時代には、浅はかな知識のままコピーバンドで演奏をし、JASRACに請求を受けた事があります。

ところでその昔、Rayというフリーソフトウェアがありました。
これは、JASRACのネットワーク実験という事で、JASRAC管轄の曲については演奏が可能だったんですよ。

しかし、FF14は完全無料ではありませんから、そういった実験の対象となる事も無理でしょう。

こんな事を言うとあれですけど、せっかく楽器演奏するのなら、他人の作った曲を我が物顔で満足するのではなく、オリジナル曲をやって欲しいとは思うんですけどね。。。

それならば誰にも文句は言われないです。

Corpse Dancer

Unicorn [Meteor]

おかしな種類のプレイヤーが荒らしとして禁止楽曲の演奏を行う可能性が怖いです
妥協点として音ゲーのように楽譜ありきの設計にして、リズム打鍵に失敗すれば発音が行われないくらいに落ち着いてくれたらなあと思いますね

Der Kommentar wurde vom Verfasser gelöscht.

Hello Beer

Typhon [Elemental]

FF14運営が権利を持っている曲

の一覧表があればいいのになー、と個人的には思いました。

あと著作権については、「他人に迷惑をかけない」という誰でもわかることが根本にあるのかなー、と。
「他人(作曲者)の迷惑(損害を与える)になることはダメよ🙅‍♂️」

なので、例えば「チャルメラ」のフレーズをFF14で鳴らすくらいはいいのではないかと。

たぶんチャルメラの作曲者に迷惑、かからないですよね😄

Fuon Noima

Pandaemonium [Mana]

>Hello さん

FF14で演奏していい曲は以下のURLできちんと定義されています。
https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=authc

ちなみに、誰も聞いていない場所ならいいのかというとそうでもないと思います。
なぜかというと、運営は誰がどのようなキー入力をしているかをある程度記録している可能性があるからです。
演奏方法の記憶自体が著作権違反に当たる可能性があります。

Hello Beer

Typhon [Elemental]

>Connbachさん
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

>主さま
曲リストがある旨、追記していただけると、皆さまもっと理解が深まるかと思いました

>皆さま
Connbachさんのコメントにあるリンク内の曲リスト、要チェックです!

Imo Tarou

Durandal [Gaia]

ブログなどで量産されている自己流マナーの問題ではなく、法解釈の問題です。

みさなんこちらの法解釈を読んでみて下さい。
https://ff14.playguide2.net/10467/

----

----

Dieser Charakter wurde gelöscht.

めんどくさ、こういうのあるから演奏界隈でややこしいトラブルが後をたたない。
まあ規約である以上仕方ないかなとはおもう。

演奏界隈はむしろ、自動演奏派と手動演奏派の争いが異常だとおもいますがね。これはイベンター界隈のやつらは暴露されたくないだろうが、自動演奏するやつと手動演奏するやつで、手動のやつがあいつら自動だろふざけんなとかで対立がおきてたりする。
演奏会に関わって巻き込まれて、ひでえめにあった。
あとわけわからん派閥。
おれもイベンター界隈に所属してたが、そこら中でトラブル揉め事ばかりで、あきれた。つらくてもがんばりますとかなにが楽しくてやってるんやあれ。
オンラインゲームの闇の部分を感じたわ

Der Kommentar wurde vom Verfasser gelöscht.

Der Kommentar wurde vom Verfasser gelöscht.

Der Kommentar wurde vom Verfasser gelöscht.

Kommentar verfassen

Community-Pinnwand

Neueste Aktivitäten

Die Anzahl der anzuzeigenden Einträge kann verringert werden.
※ Aktivitäten, die Ranglisten betreffen, werden auf allen Welten geteilt.
※ Aktivitäten zur Grüdung von PvP-Teams können nicht nach Sprache gefiltert werden.
※ Aktivitäten deiner Freien Gesellschaft können nicht nach Sprache gefiltert werden.

Nach Art des Eintrags sortiert
Datenzentrum / Stammwelt
Sprache
Anzahl