実装から1週間、うち2日というか4時間くらいしかやってないけど
そんな段階でのまず触り始めに思うであろう人の感想としてとらえていただければ。
一言でいえば、PLLで言われてたほど軽いコンテンツではないなっていうところ。
その昔エライ人が言っていた「戦いは数だよアニキ!」を見事に体現してる。
戦争だからある意味では非常に正しいバランスと言えなくも無いのだが、ゲームバランスとしてはなかなか苦しい。
タンクがいてヒーラーがいて、DPSがどっちゃりいるってな時のバランスは
程ほど手ごたえがありつつサクサクやれるのだが、根本的にエウレカの半分くらいの定員なので
気が付いたら島移動とかで10人くらいしかいないって状態になったらほぼ何もできない。
人数およそ半数でもコンテンツ出遅れで進行度が足りない層は先行組が最前線に出ているタイミングは
拠点近辺のスカーミッシュは勝てないし、CE発生もしないのでランク上げさえ渋い。
いわゆるゴールデンタイムにやる前提でないとしんどいばかり。
いやね、ノの民だらけになるのを避けたいって運営の思うところはわかるのよ。
今まで沸かせを積極的にやってた層を優遇するのも分かる。
しかしだ、戦果とクラスターと記憶の報酬圏をバラバラにしたせいで
人数の多いタイミングに入れない層がかなり割を食う形になっている。
一応、スカーミッシュに関していえばNPCがある程度のタンクとかをやってくれているのだが、
数人の参加でどうにかなる敵の硬さと火力ではない。
これもすぐに終わると途中参加がしにくいとかでこうなったんだろうけど、
エウレカ式に集合待ちでもすりゃいいんだからもう少し緩和されんものだろうか。
救済措置的なロールの枠を超えられる薬もどんだけシャード稼いでガチャすればいいのやら…。
せめてその辺の薬は金で売ってくれんかのう…。
繰り返すが、人数が満員近くてやることが同じメンツが固まって動く分にはそこまで気にならない。
が、極論を言えば現状のままだと過疎った瞬間にシナリオ見たいってだけの層まで進められなくなる可能性もありうる。
まぁ、例えば自分を含め今やっている連中が一通りやり切ってコンテンツを離れても、
プレイヤー母数に物を言わせて第二陣、第三陣が来ると確証があっての運営判断なのであれば
この感想はさっぱり的を射ていないことになるだろうけど。そうであることを願いたい…。
まとめるとね、一人でふらっと開始して、そこら辺のスカーミッシュとか雑魚にボコボコにされて床を舐めてナニコレツマンネって思った人がいるならば、それはまず参加時間が悪かったのじゃってところで
時間を変えたりコンテンツ出入りして72人いる戦場を探してみたらマシかもしれないよ?
諦める前にレッツトライ!というお話。
Gefällt mir: 0Gefällt mir: 0