※私物です。
画像は、ゴッドファーザーのブルーレイレストアボックスです。リマスターじゃないです。
ゴッドファーザーは、余りにも古い映画なので、画質をHDにする為にフィルムをすべてスキャンして、欠けてる色等を補正したらしいです。
そして、ゴッドファーザーで俺が一番好きなキャラクター「ヴィト・コルレオーネ」。
男の中の男だと思ってます。
昔、知人にゴッドファーザーを勧めてみたら「すっごいお父さんって意味?」って言われてしまったのですが、ゴッドファーザーとは、宗教上での言葉で「名付け親」という意味です。ヴィト凄い父親でもありますけどね。
ヴィトのフィギュア買おうと思ったら、25万円もするんですけど!一桁間違ってない?って思いました。
それ位かっこいいんですよ。
で、
ゴッドファーザーは家族愛をテーマにした映画ですが、最近「家族」についてよく考えます。
祖母が先月亡くなったわけですが、タイミングはマチマチでしょうが、俺もここを見てる人も何時かは終わりを迎えるわけで、それまでに何が出来るのかなって物思いに耽る機会があるんです。
って、FF14関係ないじゃんって思われてそうですが、ここからが本題。
※これは俺の勝手な価値観です。
LSやCWLS→緩い繋がり
FC→深い繋がり
って俺は捉えているんですけど、FCより更に濃い繋がりの要素が、もしFF14に実装されたらどうなるのかな?って思いました。
多分疲れるんでしょうね。
オンラインゲームを家族で楽しんだり、夫婦で楽しんでらっしゃる方も居ると思うんですが、オンラインゲームのオンラインゲーム上で家族みたいな関係って成り立つのかなと、ふと思いました。
血縁関係あるんじゃないかこれ、レベルの濃い繋がりのコミュニティがシステム的に実装されたら、どうなるだろう?
多分疲れるんでしょうね。
いや、そこまでの繋がりは求めてないんですけど・・・って人が大半だと思います。
でも、エタバンという要素があります。
実はFF11にもありました。俺はかなーーーり昔にFF11をプレイしていましたけど、一度招待された事がありまして、なんとスクエニのスタッフさんが神父役で登場しましたからね。
ボットやNPCじゃなくて、ガチでコミュティスタッフさんがキャラ操作してました。
要は、エタバンに発展性を持たせたシステムと繋がり。
これが実装されたら、どうなるのだろうか。
ちなみに、ゴッドファーザーPARTIIの若い頃のヴィトは、若い頃のロバート・デニーロが演じています。
これまたかっこいいんですよね。父性の塊みたいなヴィトを演じています。
Gefällt mir: 6Gefällt mir: 0