Charakter
SS初心者にも使いやすい「基本構図」でSSが見違えるかも?
Öffentlich
初心者にも使いやすい基本構図前回に『構図』について触れたのですが、なんだか中途半端になってしまいました。
そこで、きちんと『構図』について書き直してみました。
構図とは?「プロカメラマン」は「構図」を使いこなしてはいますが、実際に撮影時にいちいち意識しているわけではないのです。
その頭の中にある「バランス感覚」こそが「構図」と呼ばれるものです。
今回は、その中から
初心者でも簡単に理解して使える基本構図を6つだけ選んでみました。「もう少しSSを見栄え良くしたいな〜」と思っている人は、一度読んでみて下さいね!
少し意識するだけで使えます。
そんなに難しく考える必要はありませんよ〜♪
───────────────────
📸 初心者にも使いやすい6つの基本構図
───────────────────
☕️ お暇な時に見て下さいね〜♪ ここをクリック!
↓ ↓ ↓
🈁SS初心者にも使いやすい6つの基本構図 SSが見違えるかも?
いつも勉強させていただいております(キリッ
初めてみる構図も沢山ありますし少しずつ試していきたいです✨
おはようございます♪
とある写真集の影響を受けて、一時期写真撮影にはまったことがあったのですが、ファインダーを覗いてまず悩んだのが、撮る対象のいわゆる構図でした。未だに分からないままです。
わたしの日記のスクショが、今も如実にそれを示していて恥ずかしいかぎりですw😔 📸🖼️
📸 Ryoku Cha さん
いつも読んでくれて有り難うございます♪
「初めて見る…」ということは、既に「構図」自体はご存じなのですね!
流石ですね〜
頭の片隅に入れておけば、SSを撮る際に「こっちのアングルの方が良いかな?」っていう風に自然に思える様になりますよ!
引き出しを増やす意味で、ご覧下さいね〜♪
📸 Chihaya Akasaka さん
いつも読んでくれて有り難うございます♪
偉い方は、何でも理屈を付けたがるので、よけいにややこしく感じると思います。
「構図」と学問みたいに言われると頭が痛くなりますよね〜?
でも、何のことはない、バランス感覚を難しく言っているだけのことです。
でも学問的に言われた場合、一つだけメリットがあるとすれば「パターン化」してくれることですね!
その「パターン」さえ覚えておけば、後は結局「感覚で撮る!」で良いと思いますよ〜
頑張って下さいね〜♪
フェリシアさん
こんにちは。◕‿◕。
いつもいつも分かりやすくありがとうございます🤗
イラストがとにかく、美しい!😍
いい匂いがしてきそうです〜(*˘︶˘*).。*♡.。o○
📸 Manaka Papi さん
いつも読んでくれて有り難うございます♪
今回は「美」がテーマだったので、イラストのイメージもそれに合わせてみましたよ!
参考にしていたサイトが閉鎖してしまい困っていたので助かります📷
困った時の日の丸構図…よく使いますw
対角線構図とトンネル構図チャレンジしてみたいですね☺️
構図って凄く色々あるんですね!Σ(º▵º*)
というか前から思ってましたけど、もしかして
カメラマンとしての知識もおありなのですか??(*∩ω∩)
分かりやすくて凄く助かります💕
ライティングとかはまだまだなのでせめて構図に関しては
ちょっと意識してみます(*´︶`*)❤
📸 Rindo Hanauri さん
いつも読んでくれて有り難うございます♪
あら!
それは困りますね〜
ぜひ、いろんな構図にチャレンジしてみて下さいね!
上手くは言えないですけど、なんというか撮影時の自分の幅というか引き出しというか、そういうものがが広がりますよ〜
📸 Usagi Miffy さん
いつも読んでくれて有り難うございます♪
カメラは別に興味は無いのですけど、元々デザインについては興味があるんですよ〜
自分のホームページを作り始めたのも、その影響からです。
構図自体は、書いている様に感性を言葉にした様な物だから、そういう意味では本当は無限にあるのかもしれませんね?
構図というものをあまり意識しないで「撮る時になんとなく…」という感じで良いですよ!
最初は何も考えないで、撮ったものや、これまで撮ったSSを眺めて見ると良いかもしれません。
そうすると?
なんとなく構図に当てはまる物が出てきます。
「良い画はこれかな?」というのが、少しずつ見えてくると思います。
そうして、選ぶ時に自然と「良い画」を選ぶ様になってくると?
偶然撮ったSSであっても、なんとなくそうして撮る様になってくるはずです。
フェリシアさんのサイトにあったライティングの記事も拝読しました。(記事ありがとうございます✨)
今まで適当に使っていたライトですけど…ライトって自由に設置できるんですね😯
昨夜試してみて確かに見え方が変わりました。
ますますグルポ沼にハマってしまったような気がします('ω')
📸 Ryoku Cha さん
ライティングの記事は掲載が初期の頃だったので、これまでは読んだことがなかったのかもしれませんね?(内容更新はちゃんとグラフィックスアップデート後でも行っています!)
「構図」は抽象的、概念的な部分が多いのですが、ライティングは直接的でとても見た目の効果が発揮されます。
そう言った意味でも、凄く重要です。
私が自分で言うのは少し変ですが、私の見た目の透明感や空気感がSSに反映されるのは「ライティング」のせいです。
特に「ハウジング」や「ポートレート」では、絶大な効果がありますよ〜
頑張ってスキルアップして下さいね〜♪
より素敵なSSを期待しています。