輝ける古銭の数からすると、もう45回通ってるらしい。
で、気付くんだよね。
赤魔導士でコンボを使ってるのが私だけって。
※まだ遭遇してないだけかもなので、他には居そうだけどね。
相変わらず、前後にピョンピョン跳ねてる人は見かける。
ザクザク斬ってる人は居たのかなぁ・・・
でも、そうそう毎度見落とすってことは無いと思うので、
居ても1人か2人だったんじゃないかな。
以前に、無駄がらみをされたことが在るけど、間違いなく、これが赤魔導士の実態だよね。
そりゃ、得手不得手は在るだろうけども、上位コンテンツでは厳しい現実になりかねない。
でね・・・「DSPが上がらないじゃないか!」的な文句を言いたいわけでは無いのだよ。
あくまでも提案として書こうと思ってね。
まず、私は何をしてるかからだね。
私は隙間時間を見計らって、こんなことをしてる。
「アル・ア・コル」→「リポスト」→「ツヴェルクハウ」→「ルドゥブルマン」
→「デプラスマン」→「フレッシュ」→「ヴァルホーリー」or「ヴァルフレア」
→「スコーチ」→「レゾリューション」
※上位名称は省略。脳内変換してください。
これは結構な威力出ますよ。
見た目にかっちょいいし・・・(ー。ー ) ボショ
魔貫光殺砲ぉぉぉおおお!(゚Д゚)σ弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
開幕時には、マナフィケーションでマナを増やし、
エンボルデンで自分とパーティメンバーの攻撃力アップをした上で、上記のコンボから始めてる。
で、これが本題なのだけど・・・
もし、「何処で飛び込めば良いか躊躇してる」という事情で中々繰り出せないでいるのなら、、
タンク強襲攻撃時か、全体攻撃時に絞って飛び込んでみそ。お勧めです。(´ー+`) ニヤ!
理由は簡単。
タンク強襲時は、勿論、タンクのお仕事。
全体攻撃時はヒーラーのお仕事。
DPSは大技を出すチャンス!
気を付けるのは、足元に湧く範囲予兆だけ。
特に、タンク強襲時のマーカーの中に入ってしまうと、かなり痛いので死むはず。
私は、上記の一連の動作を、ここをベースに広げてる感じ。
このタイミングだけでも撃てれば、かなり削れるからね。
次に目指すは、敵が大技を繰り出してきた後のインターバル。
通常攻撃はタンクが受けてるので第二の狙い目。
それに、小技を1、2発くらったところで、そうそう死なないでしょ。
なんなら二回に分けても良いかもね。
「アル・ア・コル」→「リポスト」→「ツヴェルクハウ」→「ルドゥブルマン」
→「デプラスマン」→「フレッシュ」
・・・これが1回目。
「ヴァルホーリー」or「ヴァルフレア」→「スコーチ」→「レゾリューション」
・・・これが2回目。
とは言え、プロックしてる間は何時でも使えるので、そこは臨機応変かな。
「フレッシュ」の様に動きながらでも単体でも撃てるスキルも在るから、
自分のスタイルに合わせて試してみると良いと思うよ。
Lv90くらいのコンテンツで前後に飛び跳ねてるだけでは心許ないからね。
ホットバー、HUD、マクロの見直しからやると、より動き易くなることも在るし、
気が向いたらやってみると良いと思うよ。
あと、以前にも少し書いたけど、「不得手で幾つもキー(ボタン)を押せないよ」と言う方は、
「フレッシュ」だけでも使えるようにすると良いんじゃないかな。
これは、中々の高威力な上に、動きながらでも、単体でも撃てるので、
普段、フィールドで使っても随分楽になるはず。
少し威力は落ちるけど「コントルシクスト」もお勧め。
こっちは、範囲攻撃になるけど、「フレッシュ」同様物理攻撃なので即時発射可能。
範囲攻撃に拘らず、ドンドン使っちゃえば自然とDPS上がるね。^^
Gefällt mir: 3Gefällt mir: 0