Charakter

Charakter

Karas Nt

die Seedrachenbezwingerin

Ultima [Gaia]

Du hast keine Verbindung zu diesem Charakter.

Erlaubnisanfragen

Um diesem Charakter zu folgen, ist eine Erlaubnis erforderlich. Möchtest du eine Erlaubnisanfrage stellen?

  • 0

6.4おわり。振返りレイド編(ネタバレ有)

Öffentlich
6.4メインクエスト、レイド天獄編が終わったので
今回もだらだらとスクショはって感想を書く回。
個人的な振り返り会なのでチカタナイヨネ

続いてのレイド天獄編。
ネタバレが気になる人は戻りましょ。

隠すと文字色がわけわかんないことになるから
改行しまくってるよー



































煉獄編実装時はタイミングを完全に失って伸ばし伸ばして6.4直前にクリア


カー君の本性が爆発したお話でしたね(局所的)



あぁ、そうそう、パンデモニウムが現代に蘇ったよってことでしたね



メインクエストの最中でも(おそらくレイドを進めてると)
パンデモニウムについての言及がありましたね



で、天獄編はというと
そういえば名前は出て来てたけど
クローディエンって見たことないよね

ってことで内部調査だー1層だー


誰だよおまえ( ゚д゚ )



脈絡も何も。。。
コキュートスって名前ってことは氷主体で床滑ったり凍結したり


しませんでした(^q^)

いや、氷要素もあったけど、コキュートスって名前にそぐわず
炎要素やら格闘要素やらでえええええっていう

氷漬け地獄、もしくは川の名前だったと思うけど
魂をモグモグ、ペッを繰り返して反芻した魂の能力を得るとか。
魂集めるどころか食べてるですやん?

それにしても魂の中の人ノリノリだったなぁ
抗おうとかそういう感じが一切なくw
あれは生前は戦闘狂だね。うん。


なお今回は
初見未予習で行く:万魔殿パンデモニウム天獄編
にお邪魔して挑みました。
未習でいくの楽しい・・・


続いては2層ーーーの前に


黒幕アテナさん登場
うん、狂ってるって感じ


エルピスにいた親子も登場
やったねエリクトニオス、家族に遭えたよ(ゴロが悪い)



別口で呼ばれたテミス、なにやら不穏
倒すことになるのね。

でもその前に倒さなきゃならないやつがいるとかーーー


なんか出てきた・・・
檻サイズのカー君サイズのやつが来ると思ったら


笑うわ、こんなんwww



城型のシーマンかな


顔デカいんだけど


万超えたら無機物に命宿るんすか
人工付喪神的な。


最初は機械化したルゲイエに似てるなぁと思ったけど、
こっちの方が全然イケオジ顔でしたわ(^q^)
声は思ったより若いなぁ

やっといてなんですけど、おっさん顔5連はきついねw


足が蜘蛛型多脚なことから蜘蛛の巣なギミックを
繰り出してきましたが

城要素?的にミニチュア牢出したり、
クラゲ?型のドーナツ範囲だったり
首をにょきっと伸ばして縦割り範囲だったり

いろいろなギミックあって面白かったです。

一番はやっぱり落下要素どこであるのかなと思ったら
ごり押しで突いてきて吹き飛ばしっていうw
しっかり前に寄れずボッシュートくらう人がいて笑いました
ただ、あれ直前のダメって距離減衰あるのかな?
中央でも1万以上の多段ダメージだったのでヒラに頑張ってもらえばいいのか
その辺まだよくわかってないれす(^q^)



そしてテミスの呪縛を解くために

誰だお前は(^q^)
まぁ過去の記憶が考えた姿だからWOLではないことはわかってたけど
何かに由来してるのかねぇ

BGMがよいっていってたけど、そういうことかー
戦闘中もギミックあんまり見ず椅子の数を数えてたり(14個)
気が散る層でした(笑)

ちなみにBGMは1,2層のほうが自分は好きかなぁ(汗



ギミックについては、まぁ初見殺しではあるけど、
光・闇ではっきりわかれてるし、難しくはなかったですね。
アブソリュート・ヴァ―チューとかそれ系でしょ?みたいな。
(つい最近やったばかり)

実際20分強ぐらいでしたしね。
※ちなみに1層は22分ぐらい、2層は30分ぐらい



天候が万魔殿な一コマ
テミスの呪縛も解けて、懸念だったエーテル不足は
ヒカセンの痛めつけたあとに回復するという
拷問染みた解決策で切り抜けました





ってことで最後の4層、黒幕アテナさん
・・・後ろの飛んでるの気になるなぁ




(撃ち落とせないかなーな顔)



かくして、エリクト(ニオス)が素体になって立ちはだかるのでした

・・・水星の魔女かな?




ギミックは落下はもちろん、
継ぎ目あるし、床薄いから抜けるよなーとか
開始前から様々憶測が飛びかい予想通りではありました
(避けれるとは言ってない)

ザコフェーズが結局わからなかったなぁ
ヘイトが取れないって話もありましたし。
自分にへばりついてたザコは取ってもらいましたけどうーん?


ちょっと気が散ったのが
オンザソウルやらトリニティソウルやらの魂系に
パルテノンやらパラデイグマとかのギリシャ系のギミック名が並ぶ中

スーパーチェイン・セオリーってwww
いや、わかりやすかったけれどもw
まさかのドストレートな言葉で、なにか特殊なギミックなのかと勘繰りました
まさかの言葉どおりだったとは。


あとギリシャ系のギミック名でグラウコピス。
そういうってモンスター、エウレカにいたなぁとか
気を散らしまくってました。
調べたらアテナの別名だとか。
一方、「フクロウの眼」って意味もあるとか。


そして、最初は気づかなかったけど、
「渦なす生命の色、七つの扉開き、力の塔の天に至らん」
ここまで書いてきてなかったけど、
新生から引っ張ってきた黒聖石サビクが今回関係しています。
それとは切っても切れない魔法アルテマを履行で持ってくるとは、ね!

なぜ最初に気づかなかったかというと
初見時は履行直前になぜか流れるように身投げした人がいて
そっちに意識がいって気づかなかったけどw(台無しであるwww)

最初は羽とかでティターニアが
罪喰い化したらこんなかんじかなぁて思いましたけど
こうしてみるとガルーダに近いですね



クリアタイムは34分弱でした


4層も記念SS・・・あれ、ひとりいない
縮地でフレームアウトしてやがるw


なんとかとらえたものの、半透明。
対比でお化けポーズで。
(そもそもヒーローポーズ持ってないw)



あとはエピローグを粛々と・・・
もう、マッドですねアテナさん


後日談みたいな話ではラハブレアがキメる・・・!
なんかライダーかなんかの変身ポーズみたいw

書ききれてない部分もあるけど、
最後に、原初世界でアシエンとしての自分たちを知った
十四人委員会2人がどう思ったかは
とりあえずエメトセルクのようにはならなかったと記録しておきます
(とばっちり)

といったところで、暁月レイド「パンデモニウム天獄編」をクリアしました
イベント開催お疲れ様でした&パーティありがとうございました



なお、その足で周回して
キャスター胴ゲットして赤魔でスクショとりました

零式じゃないと染色できないからちょっと残念だけど
青と赤(武器)がコントラストにこれはこれでいいかなって思いました



(余談1)
ヘファイストス(ラハブレア)、エリクトニオス、アテナは
いずれもギリシャ系、ギリシア神話に出てくる名前だったので、
調べたところ
えぐかった( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
エオルゼア神話もまぁアレ(アルジクがやんちゃする)な話だったけど
モノホンの神話はこう狂気というか事件が起きてる
これから調べるひとたちはココロしてください。。。
「ヤベェやつだな」からの「どうしてそうなったし」って感想になると思います(笑)



(余談2)
極や零式は自分はfflogsでいうところの灰勢だと思うので(漆黒時はだったので)
現行零式を積極的に行くことはないですが
ILで叩けるぐらいの難易度になったら挑戦したいなと思います

っていうか古い順にやっていきたいのでまずは
アレキ零式を。。。
見学会レベルで開催しようかなぁ?
(チキンハート)



極は紅蓮までならやれてるし、幻は蒼天だからやれてるけど
難易度ググっと上がると想定される漆黒が越えられればもしくは。。。




Kommentare (0)
Kommentar verfassen

Community-Pinnwand

Neueste Aktivitäten

Die Anzahl der anzuzeigenden Einträge kann verringert werden.
※ Aktivitäten, die Ranglisten betreffen, werden auf allen Welten geteilt.
※ Aktivitäten zur Grüdung von PvP-Teams können nicht nach Sprache gefiltert werden.
※ Aktivitäten deiner Freien Gesellschaft können nicht nach Sprache gefiltert werden.

Nach Art des Eintrags sortiert
Datenzentrum / Stammwelt
Sprache
Anzahl