Charakter
Du hast keine Verbindung zu diesem Charakter.
Erlaubnisanfragen
Um diesem Charakter zu folgen, ist eine Erlaubnis erforderlich. Möchtest du eine Erlaubnisanfrage stellen?
【助言求む】「原初の直感」の運用が分かりませんのよ。
Öffentlich
若葉マークから向日葵マークに昇進?した、
タンク使いのBeです。
最近ジョブクエストをクリアし、
無事「原初の直感」を取得。
が、その性能を見て「?」が頭の上を飛び回りました。
自分の頭の中を整理する意味も込め、
各性能を書きます。
【ランパート】
一定時間、自身の被ダメージを20%軽減させる。
効果時間:20秒
リキャストタイム90秒。
【原初の直感】
一定時間、自身の被ダメージを20%軽減させる。
効果時間:6秒
リキャストタイマーを「原初の猛り」と共有する。
リキャストタイム25秒。
効果は同じなので、
僕は「固さ=正義」という事で
両方のアビリティーを使っています。
足すと26秒間、固くなれる。
しかも原初の直感はリキャストタイムが
25秒と短いので、
バンバン使いまくれる。
と思っていましたが、
実際のところ、
ロウブロウを使っていた方が
雑魚敵戦ではいーのかなーとも。
「原初の猛り」とリキャストタイムを
共有するという事なので、
もしやそのスキルの使用を前提にしたものなの?
ネットで調べると、
「使わない」と書いてあるブログがある。
内容を読み解くことができていないが・・・。
https://www.google.com/amp/s/jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/amp/character/24184108/blog/4182534「原初の直感」は不要なの?
使えるの?
使えるなら、その運用方法は?
皆さんのお知恵をどうかお貸しください。
目指せ中級者タンク。
Gefällt mir: 2Gefällt mir: 0
高難易度コンテンツではタンク単体大ダメージとか来るので、そのふたつを重ね使いして40%軽減したりしてしのいだりしますよ。
Kaede Azureさん
コメント、アドバイスありがとうございます!
そっかー、そうですよね、
重ねがけで40%は大きい!
倒れてはいけないポジションなだけに、
貴重なスキルですね。
勉強になります!
ありがとうございます☺️
ID中で接敵している時は防御バフは炊けるように心掛けておくといいと思うよ。
それがボス戦や高難易度コンテンツになると相手が何を使ってくるかを見て(覚えて)適時使えるようになるとヒラさんの負担も軽減出来るしね。
リプザイラルやアームズレングスも使う癖を付けておくといいと思う。
「原初の猛り」にはジョブガイドに書かれてありますがHP吸収効果があります。
回復量は明記されてないですが、たしか与えるダメージ割合だったような??
つまり「吸収によるHP回復量」>「被ダメージ軽減量」だったら「直感」じゃなくて「猛り」を使った方が良いよね、って事じゃないでしょうか?
リンク先の方も言ってますが、与ダメージの大きいスキルと合わせて「猛り」を使う事を推奨してますね。
ID道中の雑魚戦でも範囲攻撃を合わせて「猛り」を使うとモリモリ回復したような気が。
とはいえ、「猛り」を使うにしろ「直感」を使うにしろ、やはりTPOを考えて適切に使うのが良いと思いますよ。
取り敢えず「猛り」を使えるレベルになるまでは「直感」はどんどん使って良いかと( ・ㅂ・)و
Tetsu Philosophyさん
コメント、アドバイスありがとうございます!
今は「取り敢えず使っとけ」でスキルを使ってるけど、
「必要に応じて」が肝心なんですね。
とはいえスキル放置でプレイしてる時が多いので、
先ずは使う癖をつけるところから。
教官、いつもありがとうございます😭
Io Jaskotさん
「猛り」への期待爆上がりコメント
ありがとうございます!!
猛り取得後は直感との差し替え確定ですね。。。
それまでは直感とランパートを使い、
固さを上げながらプレイしていきます!
この先に取得するスキルが
攻撃的なものばかりなので、
楽しみが増えました(〃ω〃)
あ、あとTPOですね。
苦手分野なので、頑張ります(●´ω`●)