こんばんは。
調理師から戦闘服に着替えて料理の材料探しをしている初心者幻術士です。
決して調理師メインじゃない(はず)ので、自分で自分を間違えないようにしないと。
あ、フレンドさん。おでぶな猫ちゃんありがとうございます。かわいいです。どこかからさらってきたようですが、そのうち連れて歩きます。
本日は、私の日記「
初心者幻術士の調理録~代わりに作ってくれる小人、マクロくん」の回でいただきましたコメントから調理師見習の修行中に起きた出来事を振り返るプレイ日誌「未知なるお肉を砂に求めて(The Desert-Quest of Unknown Carne)」を書こうと思います。
ちなみに、現場でスクショ取ってないので、後追いで撮影しております。
ちなみませんが、サブタイトルは「調理師見習はアルドゴートの夢を見るか」と迷いました。
で、本題。
1:【クォーリーミル~リーヴのHQ納品】 この日、見習いはまとまった数の材料を製作したあと、ギルドリーヴの納品を行うため、ちょっと難しい製作に挑戦しました。
どんなかというと、耐久が少ないのに品質HQ100%になるまでの数字が高い品物、です。
◆耐久が低く品質の値が高い
つまり、100%まで加工しきれずに材料の耐久が尽きてしまい、%は高止まりするものの、運によっては通常品質NQになる可能性が残ってしまうのです。
材料自体はNQのものをお店でお安く買えますので、何度失敗しても大した散財にはならないですが、完成させるのが難しい。
リーヴの納品はHQだと2倍も経験値をくれるのでぜひとも成功したく、製作練習で道筋が立つまで繰り返し練習しました。とっても便利な機能です。
今のレベル、スキルと品物でキモとなるのは「グレートストライド」(LV21、CP32)でした。このスキルの説明はこうです。
「3ターンの間、一度だけ品質を上げるアクションの効率を100%上昇する」
は? 意味わかんない。←初見の険悪な反応
「品質を上げるアクション」とは、「加工」「中級加工」のような、品質を上げるスキルのこと。
「の効率を100%上昇する」とは、スキルがもたらす結果を+100%上乗せ、つまり2倍にすること。
だそうです。
インナークワイエットとこれを利用して、加工と中級加工、倹約を組み合わせればギリギリ100%に届くかな? と思って何度か練習するうち、品質くんがニコニコしているとき(註:高品質のこと)に重なれば100%達成できるし、そうでなくても90%くらいまでいったので、えいやっで製作して無事に高品質品を作れました。
納品場所はホームポイントのクォーリーミルです。幻術士の今のレベルではこのエリアが活動の中心になっています。
と、出かける前にクエストに気が付きました。料理長についた「青い!+(ビクリタス)」です。
◆青い!+
あら、何かジョブが解放されそうーと料理長の指示をじっくり見ます。レシピから品物の材料を見ると、ショップ販売なしの「アルドゴートの肩ロース」というのがありました。
…知らない子ですね。
このごろこういったショップ売りなしのお財布にやさしくない材料が多い…。
「マーケットボードじゃまた金欠促進だし…。でも、アルドゴートどこかで見たよねー…あーあのゴーレムさんがいるところどこだっけ…あの岩の上のほうで一度倒したことあるし、久しぶりに幻術士戻ろうっと」
見習いが持っているかくし芸の一つ、世界レベルのドレスチェンジマジック※で幻術士になり、ホームにデジョンしました。
※ただのギアセットの切り替え
無事に納品を済ませて依頼をコンプリートさせ、また一つリーヴのカードを手に入れます。
実は私は、このリーヴのカードを集めるのが結構楽しみで、それでレベル的にちょっと行き詰った傭兵稼業から製作稼業に切り替えようと始めたのが、調理師の契機の一つです。
◆リーヴのカード(右上)。任務ごとに絵柄が違うみたいです
2:【北部森林へ】◆クォーリーミル周辺
さて、ここから東部森林だったっけ、どこだっけ?
うろうろ…。クォーリーミルの周辺地図からはひたすら森の中ばかり。ひそひそ木立って最初の時来なかったっけ…?んー??すると?…あれ?
…土地勘がすっかり失われている…orz
私、都会っ子ですから;;)
サソリやゴーレムがいるあの凄い岩場の町?村?はどこだっけ??
クォーリーミルに出ているマップからはいけない。隣のマップは見慣れた農場。んー…
あ。最近まで通してもらえなかった門のさきかな?
◆北部森林方面
のんびり行きましょう。いやいそごう←半分錯乱している
走ったりスプリントしたり、なんとか久しぶりのグリダニアです。音楽も景色も和みます。
しかしその中を半分血眼で走り抜ける私。怖い。
白狼門に走り、外に出ます。
さ、出た。次はどこだっけ?
って、私少しは記憶しろっ。
もー大変。
目的地は北部森林ですって。
マーケットボードに頼らず生きることの大変さがこんなところで身にしみてわかるのです。
ギャザラーの皆さんありがとうございます。
高いけど助かりますぅ。
そんなこんなで北部森林にやっとたどり着きます。
北部森林はひなびている割にかなりきれいな景色なので印象深いのですが、そこで私が見た町の名前は「フォールゴウド」でした。
ん…?
違う…?
◆アルドゴートとフォールゴウド
違うね。
倒したのもこのあたりに住んでる「ジズ」。どこが山羊ですか。
どういう記憶をしてるんだ私は。
3:【ウルダハへ】 捜査は行き詰りました…。
途方に暮れる私は太鼓橋の上で知恵を借ります。
ロードス島ロードストーンにあるエオルゼアデータベースです。
いつもならここまでせず「ま、いっか。」とどこかで見つかるまでほったらかしにするのですが、この時は調理師としての使命感が勝り、調べてみました。
すると開いた口がしばらくふさがらない事実を知りました。
アルドゴート というモンスターはいないこと。
アイテムを落とすモンスターは東ザナラーンにいること。
◆お肉は砂の都にあり。
森じゃないじゃん!!(森にいるなんて誰も一言も言ってない)
砂の都かぁー…じゃあまずは心のいやしに行こうー。
無料テレポは都会(リムサ・ロミンサ)なのでそこに飛んでから飛空艇でゴールドソーサーへ飛びます(無料)。
ゴールドソーサーでカードゲームとミニくじでちょっと休憩した後、ウルダハへ(無料)。
構造が複雑なここの街路はかなり苦手なのですが、出口を探すだけだから楽だろうと思ってうろうろ…。
あ、あれ…?
西しかないよ…?
おやー??
マップのつながりを探ってみますが「東」ザナラーンはありません。
◆どこに行こうというのかね。
あ、まさか…グリダニアのどこかにザナラーン方面のマップがつながってたはず。あれが東だったのかなー…?
やっと目的地だ! と期待した後にそれが外れた疲労感て結構深いんですよね…心をむしばまれ、あまり頭が働かなくなってしまったので、もう調べちゃいました。
えーっと…グリダニアの地図…地図…。あれ、直接つながってないんだ。どこだっけ…。
…え?
…は?
◆東ザナラーン
デジョンして寝た。
書き手:雪