Charakter

Charakter

  • 0

絶アレキ固定を終えて

Öffentlich
最後に日記を書いてからおよそ1年半ぶりに日記を書いています。
前回から今に至るまでに色々ありましたが、今回は珍しく固定を組んで絶アレキを攻略してきたのでそのことを書こうと思います。


①固定を組もうと思ったきっかけ


まずはあれほど固定は組まないと言っていた人間がなぜ固定を組んだのか……。
それはやはり野良で募集を出して人を集めるのはめんど大変だからです。

 たまたまCWLSで遊んでる面々に軽い気持ちで「絶に興味ある人おる??」と聞いたところからが始まり。
 ちょうど8人手を上げてくれた方がいたので「ほならやるか……」とまたしても軽く決意。
どの絶をやってみたいかアンケートをした結果、絶アレキに行くことに。
こうして軽く固定は結成されたのであった。

 絶アレキの英語名称 THE EPIC OF ALEXANDER(ULTIMATE)の略称として固定用CWLSの名称をTEAとしていたところ、「紅茶……?」と突っ込んだメンバーによりチーム名は【お茶会】と以降呼ばれることになった。



②攻略法や活動頻度など

 攻略法に関しては野良主流の基本ぬけまる/ヤ無視20/1211/ヒラ先/時間停止脳死/断絶34固定】を採用。
 これに関しては野良でやる際に変なやり方だとやりにくいため即決。
固定内だけのルールも定めず、軽減の相談だけで成立するようにしたくらい。
カンペも動画もマクロもたくさんあるから非常にやりやすかったのも利点。
マクロはリリードール様のものを採用→【https://ffxiv.link/099777
マーカーも同様。感謝。

活動頻度はよくある固定募集のように「週〇日」といった形で人を集めてないので、週1~2回くらいで22時から24時で1セットのみ。
それでも都合が合わなくて週1だったり23時までの短時間のみだったり、メンバーが8人集まらない日が多かった。
野良で口説いた知り合ったクリ済みの人と仲良くなって足りないジョブをしてもらってフルパになった日も。

そういう意味では不定期に1~2時間で毎回PT構成が若干異なるといった感じで活動していました。
クリア時は最初の8人でクリアできました。


③集まったメンバーたち

 集まったメンバーは総じて普段から零式とか極とか高難易度コンテンツに慣れている人たち。
とはいえ初絶が半分、残りも絶はアルテマくらい……といった中でしたが、ジョブ・ポジション決めは3分くらいで完了していた。
 もとい固定主である私がほぼ勝手に決めていた。
というか各々のメインジョブを考えると勝手に決まっていたがほぼ正解。
「ほぼ」というのはタンクのみ自動で決まらなかった。

 だが、私がMTやるつもりの一言で半分が解決し、相方に「STできる?」とまたしても軽く聞いたところ「やってみる」と返事が来たことでジョブ・ポジション決めは終わった。

 こうしてほぼ全員が得意なジョブで参加できることとなった。
タンク組に関してはメインジョブではないが零式はタンクで遊ぶこともあったので、そこまで悩んだりもしなかった。

以下はメンバーの概要を偏見を交えて紹介。

①MT:暗黒騎士
固定主(私です)
実は別ジョブでクリアしている人。
他は竜詩とオメガとアルテマやってた人
最後の最後まで途中のブラナイを誰に渡すか悩んだ挙句めんどくさくなり、マクロでD4(PT8番目)に脳死で飛ばすことにした。
いつかやりそうと言っていたP1誘導時に外周を踏んだりP2火炎放射誘導をミスった時はみんなに「あ~あやりやがった」という空気を発生させていた。ごめんなさい。

②ST:戦士(初絶)
固定主の軽い一言でSTになった。
P2の地雷処理らへんのバフ回しで悩んでいたり、P3で何度か無敵不発してアレキに消し飛ばされた。
P4でも無敵が早すぎて誅罰で何度か消し飛んでいた。
ついでに言うと時空潜航時にMTを火炎放射で何度か焼いて「あっっっつう!!」と言われていた。
普段とは違うジョブで慣れない中、頑張っていた。

③H1:占星術師
固定のママ①
以前から零式とかでご一緒していたのでヒールに関してはあんまり心配はしていなかったし、さらっとやっていた気がする。さすが。
よくVC越しにお子さんがおにぎりを要求していたのを聞いてほっこりしていた。
P2最後の審判時は「ジャスの股の下にいる!」といって不動のポジションを得ていたが、「狭い」と言われたことでジャスの前側に追い出された。

④H2:賢者
固定のママ②
P1の軽減すべてを押し付けられた人。H1と併せて安定感ある軽減・ヒールで固定を支えた。
野良募集で来たヒラによくキレてた。(あれはキレる)
P4の確定判決で静止行動にもキレてた。
クリア後のSSでスタジオで個撮させてもらった。
怒らせると怖い。

⑤D1:侍(初絶)
水圧縮3回目に参加できないときはジャスが力尽きそうになっていた。
「あと1発殴らせてくれ!!」というと大体殴れずにボスが消えることが多かった。
仕事で体をボロボロにした結果、加重罰を持ってチェイサー側にいったり集団罰で焼かれていた。
1度、時空潜航で集団罰じゃないのにタンク側にきてしまったが、神回避で秘蹟もアルファソードも潜り抜けてBマーカーまで生きて戻ってきたことがある。
よくナイサイでモンクに怒られていた。

⑥D2:モンク
終始安定してギミックをこなしていた。一番努力をしていた気がする。
時間停止中にエモートをしてSSを撮影していた。
P4静止命令の理不尽な判定を受けてキレていた。
背後から鳥ちゃんの鳴き声が聞こえてくると「かわいい」「かわいい」とほっこりした。
怒らせると怖い。

⑦D3:機工士(初絶)
初絶ではあったがEpic Heroを持っている人。
ララフェルだったのでよく見失われていた。(H1もララだったが……?)
1回だけうっかりしてP2スパジャン誘導を忘れてアポカリでみんなを焼いた。
ふざけて別の人がジャンプ誘導にいたときは本気の「えっ……」が聞こえた。
最後までナイサイの判定に翻弄されていた。

⑧D4:召喚士(初絶)
未来観測の幻体を見やすくすためにずっと翼が生えていた。
おかげで安置コールが早くて安定していた。
P3最後はMTと一緒に「あと30秒待って」といつも言っていた。
固定の顔合わせ時に「ララフェルになった方がギミックやりやすいとかありますか?」
と質問があったが、終始ミコッテお姉さまであった。
大きなミスもなく、こちらも終始ギミック処理が安定していた。








みんなに怒られそう


スペシャルアドバイザーとしてN.C様、
スペシャルサンクスとしてY.Y様も忘れずに。



④クリアまで

活動開始からクリアまではおよそ35時間ほど。人によっては個人練習の時間があるかも。
活動日数は22日。
初絶が半分、絶経験者もアルテマのみという状況だと当初は50~60時間かかる見込みだったので予定よりは早くクリアまでいけた。
P1突破まで3.5時間、P2突破まで8時間、P3突破まで6時間、P4初突入からクリアまで15時間ほど。


P1:リキッドフェーズ ヤ―クト無視、バースト20秒を採用。
最初は軽減のタイミングやバーストずらし、誘導が安定しなかったが最終的には雑談しながらこなせるほどに。
それでも下振れするとリキッド君と相打ちになって苦汁を舐めまくった。ゆるさん
デバフ系軽減がハンドではなくリキッドに吸われたり、誘導が甘くてヤークトに巻き込まれたりとヤ無視するならするで苦労があったフェーズ。
ここで火力が不足するなら後のフェーズでも火力が足りなくなると思います。
ワイプ数としては全体の1/4を占めた。


サイコロ 1211式を採用
慣れるまでは34番の時に2回止まることを忘れて焼かれる人がいた。判定が早いから床の線超えたらもう助からないと言われていた。
最後の最後までたまにミスってワイプしていたくらい立ち位置や移動がシビア。
P1と同じく全体のワイプ数の1/4を占めた。


P2:2体フェーズ ぬけまる式ナイサイ3回目ヒラ先を採用
最初はチャクラムや照準に焼かれること多数。
慣れるまではシールドが壊せないことも何度もあった。
ナイサイをやりだしてからは交通整理や声がけをして異なるナイサイを重ねないように意識した。
圧縮担当が残り秒数をコールする、3回目・4回目の受け渡しの時はメンバーそれぞれがデバフ欄を確認して相方の名前を呼んでお互いに誘導することでミスがかなり減って安定した。
最終的には雑談しながらナイサイ処理をしていた。
MT的にはアイスミサイルが来ないとほぼ何もしていないフェーズ。
P2でのワイプ数は全体の約29%を占めた


P3:プライムフェーズ ぬけまる式、時間停止脳死、断絶はハムカツ34固定式を採用
時間停止はジャスの位置と加重罰を確認できれば、カンペを覚えるだけ……脳死ではない気がする?とずっと言っていた。
時空潜航は時々結晶の置いた位置が悪くて真心が飛んで行ってしまったのが数回あったくらい。
どちらかというとチェイサーのソードに巻き込まれたりすることが多かった気がする。
MTはジャンプ誘導をするので青線伸ばしたらランパとスプリント使って2マカまで毎回走っていた。
鬼門と言われていた断絶は予想通り鬼門として立ちふさがりました。
それでも初めて断絶をやった日から5時間でP4を見れているのは各自のイメトレと予習復習が功をなした結果。やはり大切。
3体出てきたからはジャスの大回転に文句言いながら消し飛ばし、残ったプライムはリキャ調整とゲージ、MP貯めの調整に使われた。
一度、舐めプした結果0.8%残ってワイプしたことがある。
最終的にはジャス撃破から30秒ほど待ってから倒していた。
P3のワイプ数は全体の約18%(断絶だけで12%ある)


P4:パレキフェーズ ぬけまる式を採用
最終フェーズゆえ、どうしても試行回数が少なくなってしまうために練習不足感が否めないフェーズ。
確定判決で先に静止命令が来ると生存率が大きく下がっていたが、静止命令の詠唱が見えたらバーストも薬も諦めてタゲを外したうえで止まるを徹底したら安定した。

未来観測αは各種罰、秘蹟の安置、2回来る行動静止の判断には時間を要した。
特に秘蹟の安置と2回目の行動静止の判断が難しく感じた。
2回目の行動静止は幻体の生存の都合、4人にしか剣が降ってこない。(名誉罰に巻き込まれたり、集団罰で消し飛ぶため)
ここはコールを分担することで対処したら、格段に安定感が上がった。

未来観測βはデバフ・線の判断は各自に委ねられるためイメトレと予習はしっかり行う事。
黄色親が真北にいたことで黄色子と接触してワイプ紫子+青線で西に向かったため黄色組が壊滅紫子+赤緑線が頭割りで南に行かずワイプ……などの細かいミスが多かった印象。
拝火に焼かれる人も多かったので照準着弾前からスプリント推奨。

ぬけまるさんの動画内でも言っていたことですが、デバフごとの強制移動後はしっかり東西南北の外周に寄ることも忘れずに意識する。
照準(散開)は割と適当でも何とかなっていた。

デバフに関しては親が付く場合は幻体が外周に寄って動かなくなるので、頭の片隅に入れておくといいかもしれないです。参考→【絶アレキサンダー討滅戦 未来観測βに関する簡単な攻略法

聖なる大審判でイメトレが重要ですが、
パレキ真下⇔右側の移動は無いのでパターンとしては6通り。
しっかり予兆を見て、しっかり真ん中に立って、遅れずに移動すること。
軽減も分担して入れておけば連帯刑もそこまで痛くない。
MTは一度、連帯刑来る前に移動してみんなを消し飛ばしたけどね

連帯刑から逃げるな


バーストタイミングは以下で調整しました。
①ムービー明けに薬あり120秒バースト
②未来観測α詠唱時に60秒
③未来観測β詠唱時に120秒バースト
④β後にタゲれるようになったら60秒のみ、その後は温存
⑤聖なる大審判の2回目に薬のリキャが返ってくるので薬あり120秒バースト



時の牢獄はH1→H2→ST→MT→D4→D3→D2→D1の順番で処理。
クリア時は死者が若干いましたが、時間切れを一度も見ることなくクリアできました。
タイミング的にはD2が檻に捕らわれるかどうかくらいのとこ。
※後日、周回時に初めて時間切れ演出を見てみんなで「おお~」となった。
P4のワイプ数は全体の約4%ほど



⑤固定でクリアした感想を簡単に

思ったよりもスムーズにクリアできたのが一番大きいかなと。
初めて固定主をしましたが、大変大変……。
途中でくじけることもなく最後まで完走でき、メンバーにも恵まれたため非常に良い経験となりました。完走した感想

感想が薄いですが、言いたいことを書くと納まらなくなりそうなのでここら辺にしておきます。
文字打つのが面倒とかいうな


久々に書いた日記がこんなんです。




クリアできてよかった!
初絶の方は初踏破おめでとう!
初クリアの方は改めておめでとう!

そしてありがとう!


これで君も【the Perfect Legend】だ!!
そして周回が待っているゾ!




なんか抜けとかありそうだけど気にしたら負けです。ちゃんと確認しろ
怒られたら修正します。
そんなところです。
Kommentare (0)
Kommentar verfassen

Community-Pinnwand

Neueste Aktivitäten

Die Anzahl der anzuzeigenden Einträge kann verringert werden.
※ Aktivitäten, die Ranglisten betreffen, werden auf allen Welten geteilt.
※ Aktivitäten zur Grüdung von PvP-Teams können nicht nach Sprache gefiltert werden.
※ Aktivitäten deiner Freien Gesellschaft können nicht nach Sprache gefiltert werden.

Nach Art des Eintrags sortiert
Datenzentrum / Stammwelt
Sprache
Anzahl