どうも、僕です。
非常に、大変ありがたいことに、エオルゼアにきて1年を迎えることができました。
この1年は本当にいろいろな体験をさせていただきました。
きっかけは一本の動画から始まりました。
ララフェルでID攻略解説動画を出していらっしゃる″むにむに″さんの動画で見た討滅戦ルーレットでした。
なんとなくラジオ感覚で垂れ流しにしながら当時はオフゲーを遊んでいた僕でした。
そもそも、FF14というゲームの存在は十分に認知していたし、母が「光のお父さん」をよく視聴していたようで(映像作品の構成等の話題でしたが)絶賛してたのもあり
さらにはリアルの妹がベリアスワールドで光の戦士をしていたのもあって見る機会はそこそこありました。
その昔、遊んでたオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2(PSO2)」で、たくさん楽しい思いをして、たくさん辛い思いもして、出会いと別れをたくさん経験して
どうしても辛さの方が勝ってしまった僕は
「もう二度とオンラインゲームはしないだろう」と自分で予感してました。
実際はほぼその通りになって、休止、という名のほぼ引退状態で数年ほど放置もして
オフラインのゲームにも面白いのは沢山あるじゃん、という答えに辿り着いて、黙々と仕事とゲームの反復横跳び生活をしていました。
本当に、特に理由もなく、開いたのは真ラムウ討滅戦の動画でした。
やっぱり、シリーズでお馴染みの召喚獣の名前を見るとついつい心が反応したのもあって、そのまま数日は動画でエオルゼアの世界を勉強する日々に変わりました。
オフゲーを遊ぶ、その片耳にはイヤホンを挿し、ルーレットの解説が淡々と流れる
そんな毎日を過ごしているうちに、FF14をこれから遊ぶための方法としていくつかの手段がある、そんな動画に行きつきました。″GameLite″さんです、元々歴史解説系の動画を投稿していらっしゃる方なんですが、自分の趣味として「こんなゲームやってるよー」みたいな解説も時々挟む投稿者です。
その人の動画でフリートライアル、あとは製品版の違いとかを知りました。
フリートライアルがある、FF14にはこんなジョブがある、エオルゼアでの戦闘はこういうロール構成になっている、上級者がどういう形で初心者と関わるのか、普通のオンラインゲームなら人がすでに過疎になっているだろう低レベル帯に何故上級者が召喚されるのか
いろいろと解説をしている動画でした。
″フリートライアルがある″
じゃあ合うか合わないかはその時決めたらいいや、そんな気持ちで検索を掛けると
フリートライアルが、ない
時期は暁月のフィナーレ、リリース直後。
今なら十分、状況が理解出来てるので
どういうカラクリで遊べないのかは分かります。
ただ、当時の僕はもうわけがわからなかったです。
フリトラがない?製品版買うしかない?
PS storeを覗いても無い、どうやって始めたらいいの?
そんなことを延々と考えて、調べて
新規キャラ制限、ひいては混雑の影響が大きすぎるが故の販売停止。
情報を精査して、今は遊べない、それだけを理解した時の僕は
まだ見ぬ″エオルゼア″という世界に魅入られていた気がします。
販売再開がされた日、とっても冷静に数日を過ごしていたのですが(本当に始めて大丈夫なのか、オフゲーと違って人付き合い、時間、諸々を膨大に消費し続ける世界だからこそ)
1/25、DL版の暁月のフィナーレまで入ったスターターを買ってました。
当時は別のオフゲーと並行して遊ぶ、寝る時間は22時、といろいろな(自分に対する)制限を設けていたので
2日に1回程度のログインでした。
今は…ね…w
このあとは「
エオルゼアに来て一週間ほど」に続くって感じです。
ここから僕のヒカセン生活は始まりました。
本当に、本当に感謝の日々です。
ここでもやはり少なくない数々の出会いと別れを経験しましたが
当時と違って気持ちの面でまだ大人になれたのか、そういうこともある、別れは辛いけどその人のその先が充実してるなら僕はもう満足。
合わない人がいたって仕方ない、だけど合わないからって人を切り捨てたくない、という責めぎ合いは相変わらずですが笑
いつまでも、どこまでも、皆さんと一緒に、この素敵な世界を楽しみたい。
そんな想いを胸に、今日も大空を飛び回ります。
以下宣伝
Zum Anzeigen klicken Zum Verbergen klicken
それでは今後とも、よろしくお願いします
ごきげんよう
はい、珍しくすごーく真面目に日記書いてたので、この流れでそのまま宣伝しちゃうと雰囲気もぶち壊しだと感じたので一応隠しました!
ということで、一部のの方から「2回目はいつやるんだ!?」とすごく詰められてご期待の声をいただきまして、2回目を開催する日程を調整いたしました!
マップも載せておいた方が分かりやすいかな?と書いてる今気が付いたので、追加で近場のエーテライトなどを載せたりもします!
なので前日くらいにもう一度ご覧いただけますと助かります!
ぜひぜひ、遊びに来てください!
何にもないですけど!!!