フェイトブレイカー
昨日、ようやく再生零式三層を突破(野良)できました!
ナイト(ST)の防御バフの使いどころを記載します。
DPS面は自信がないので書きません(-_-;)
フェイトブレイカー戦はナイトがタゲをとっている時間が結構あります。
その中でAAが痛いため、ランパート推奨箇所が3個あるのですが、
その間隔が90秒空いてないため、先打ちの必要があります。
普通なら詠唱完了後にランパートですが、それでは次に間に合わないので、
詠唱中にランパートしなければなりません。
■個人軽減バフ使用箇所
・AA : ランパート+シェルトロン
・雷ソイル扇 : センチネル or ランパート
・爆印刻 : センチネル or ランパート (ソイルの順番で変わる)
・爆印発動 : インビン確定
■リプライザル
※私はMTにエレブレでリプをお願いしてます。
・炎ソイル
・雷ソイル
・エレブレ光(最初のやつ)
・光焔光背(通算5回目)
■ディヴァインヴェール
・開始カウント開始即
・至天絶技
・リキャ打ち
・リキャ打ち
※「あくまで歩み続けるか」のセリフで5回目のヴェール
7:06 転輪エレにバリアが欲しいため堕極でヴェールは使わない
次が戦闘中で一番大切な6回目のヴェール
※連続剣でボスが雷を纏ったら即ヴェール!これが出来るとイケメンナイトです(笑)
ヒラさん、DPSさん、歓喜します!
雷は散会するので、ヒールが届かない& DoTが残ってるでDPSが落ちます。
ヴェールでそれを防ぎましょう。
なので、プリズマチックインビジブルの後はヴェールは温存です。
■パッセージ・オブ・アームズ
・光焔光背(通算1,3,4回目)
※2回目にリキャが戻ってますが、キャスターのアドルが2回目に入るので、3回目にパッセは回します。
・連続剣の2回目の光焔光背
※連2回目の軽減が薄くなりがちです。ここでパッセすると総使用回数が1回減りますが、バランス的にここでしょう。
連3回目にパッセを回すと、インビジ後の光焔光背(通算5回目)にパッセが使用可能になります。
さて、時系列で個人軽減バフを見ていきましょう。
ーーー
0:46 シンソイルスラスト(炎or雷) ここで雷なら「センチネル」&MTへインターベンション
1:17 転輪召 ここのAAが痛いので「ランパート」 詠唱の半分で使用します。
詠唱後に使用すると、至天絶技の雷ソイルにランパートが戻りません。
※ボス位置を調整して安地に入ったら、爆印軽減のためMTへインターベンション(ランパ付)
1:57 シンソイルスラスト(炎or雷)ここで雷なら「センチネル」&MTへインターベンション
2:49 至天絶技の雷ソイル 最初のソイルが雷なら、「センチネル」が戻るので「センチネル」
そうでないなら「ランパート」&MTへインターベンション
※転輪召の詠唱半分で打ってるなら戻る。
ーーー
4:34 爆印刻 センチネル or ランパート & シェルトロン
AA軽減でMTへインターベンション(センチorランパ付)
4:55 爆印爆発 カウント5で「インビンシブル」使用し、 ボスを背中から殴る。
※インビンシブルで爆印と扉の両方を無効化可能。
ーーー
7:30 爆印刻 で挑発してタゲをとる
7:48 ボスが中央にジャンプしたら即「ランパート」でAA軽減。
爆印軽減のためMTへインターベンション(ランパ付)
※プリズマ明けの光焔光背後のAA開始に「ランパート」が戻る
9:20位 AA開始 「ランパート」+ シェルトロン 使用
ーーー
※連続剣でボスが雷を纏ったら即ヴェール!魔装連続剣の雷ソイルで「センチネル」&MTへインターベンション